2019年3月13日水曜日

一人で過ごす


2018年3月30日に綴ったものです







昨日は送別会であり
終わった後に彼とよく訪れる
行きつけのカフェに一人で出掛けた






今の職場には友人がいないからである
昔はそのようなことで
悩んだかもしれないけれど
今は自分を曲げるくらいなら
一人が良いと思っている










そのカフェは広島の駅西エリアにあり
コーヒーが美味しい
でもまずは赤ワインをいただく









彼が不在であっても
彼の趣味も知ってくださっているので
そのことも聞いてくださる
とても心地よかった








自分の人生は好きな人と過ごす
叶わないときは一人で過ごす





広島より、愛と感謝を込めて




Belle passion   YUKIKO

2019年3月12日火曜日

感謝のリレーPart2③


昨日の続きです
まとめです






電話でパスケースがあることを確認して
すぐにでも受け取りに行きたかったけれど
時間の折り合いがつかずに行けなかった
そして1週間が経とうかという
先週の金曜日に彼と牡蠣屋さんで
待ち合わせをすることにした








仕事が終わってすぐに駆けつけ
パスケースを受け取る
なんだか信じられない気持ちであった
丁寧にお礼を述べ
川沿いのテラス席で食事をすることにした







彼が少し遅れて到着し
パスケースを見せると良かったねと言い
お店の人にもお礼を言ってくれた






すごく幸せな気分で
次のお店も合わせて
二人でボトル2本を開けたのだけれど
彼が100回くらい言っていたこと
「普通はありえないでしょ」






ICカードなので
たくさんではなかったのだけれど
お金がチャージされている
そういうものが見つかるのは
ありえないと言っていた







「二つも成功させるなんてすごい」
これもずっと口にしていた
彼は感謝の法則を知らないので
車の件とパスケースの件が
感謝のリレーで繋がっている事は知らないけれど
二つを結びつけて成功という言葉を使っているのは
びっくりしたけれど嬉しかった







知らなくても近くで見ていると
奇跡が立て続けに起きたように
見えたのだろうなと思った









彼があまりにも驚きと賞賛を口にするので
Asamiさんに教えていただいたのだと言うと
運を良くするようなもの?と聞かれた
運は全く関係なく,思考の方向性なのだと答えた








彼は近くにいるので
私のエネルギーを感じ取り
この法則の凄さを魂レベルで感じていた
Blogでは言葉を尽くしても表現できないほど
信じられないような経験であり
その事でまたエネルギーが高まる







しかしこの法則とは
ただシンプルな思考の転換のみである
それも私の場合は慣れていないから
完全に転換するのに時間がかかり
そのせいで3週間も要してしまったけれど
法則を信じて意識に落とし込んでいき
日常から思考の転換を行えるようになれば
その世界で生きられるようになる









私の拙い説明ではもどかしいので
ぜひこの法則に触れて
自分の手でその世界をつかんでいただきたい








私に感謝のリレーを授けてくださった
Asamiさんへ深い愛を込めて






Belle passion   YUKIKO


2019年3月11日月曜日

感謝のリレーPart2②


昨日の続きです





自分で感謝の法則を実践するのは
思っている以上に難しかった







ASAMI-PARISコースの時のメモ
車の件の時の覚書
Asamiさんがパスポートを無くされた時のBlog
これらを繰り返し見たり読んだりして
思考の転換を行なった







しかしながら自分一人で行うと
やはりムクムクと不安がやってきたり
見つかるわけないという
投げやりな気持ちに襲われた
その都度,思考の転換を頑張った






自分が体験したことではあっても
Asamiさんの力だったのかもしれないと
思うこともあった
あまりにも夢のようだったから







Asamiさんに相談したり
Blogに綴らなかったのは
上手くいかなくて
感謝の法則に泥を塗りたくなかったから
絶対に上手くいくという自信と
時々押し寄せる不安の間を
行ったり来たりして過ごしていた









妹からは行ったお店に
確認してみたらと言われていた
彼も気にしてくれて
一緒に行ったお店をまわろうと
提案してくれていたのだけれど
法事があったりして実現しなかった







あまりにも灯りが美しかったので
撮影するためにスマートフォンを
バッグから取り出した駅西の路地
家に帰るタクシーの中
タクシーを降りてからの家までの道

パスケースを落としたのはそのどこか
そう思い込んでいた








タクシー協会からも警察からも
連絡はないまま2週間が過ぎようとしていた
私は不安に打ち勝って
ようやく完全に思考の転換ができていた







先週の3月最初の土曜日
私は休日出勤で仕事をしていたのだけれど
急に閃いて牡蠣屋さんへ電話した





少し前に落し物をしたことを伝え
ブルーのパスケースのことを尋ねると
確認してくださり「ある」との返事







私は感謝のリレーが成功したのを感じた








もう少しだけ,続きます








広島より,愛と感謝を込めて






Belle passion   YUKIKO



2019年3月10日日曜日

感謝のリレーPart2①


バレンタインデーは木曜日だったので
ゆっくり飲むために
金曜日に約束をした
仕事を1時間早く切り上げて
いつもの立ち飲みBarで待ち合わせした






Barで少し飲んでから
彼のプレゼントを買いに行った
そこから川沿いの牡蠣屋さんに移動するのに
少し距離があるので市内電車に乗る








私が交通系ICカードを入れている
パスケースはとてもお気に入りで
何度も彼に見せているけれど
この日もまた気に入っているという
話をしながら見せていた







アニヤハインドマーチのもので
ロイヤルブルーで小さい金のリボン
二つ折りの皮のパスケース
5年くらい使っているけれど
とても大切に使っていた







牡蠣とワインをいただいてから
今度はタクシーで駅西へ移動して
行きつけの串揚げ屋さんとカフェを
ハシゴして楽しく過ごした
それからタクシーで帰宅







次の日は先輩の話を聞く会で
行きは彼に送ってもらったけれど
帰りは市内電車で帰る予定だったので
パスケースを探したけれど
バッグの中にも部屋にも見当たらなかった








その日は時間がなくて探せず
その次の日に本格的に探したけれど
見つからなかった
どこかで落としたのかもと思った
私はバッグを開いたところを思い出し
一番最後に乗ったタクシーだと思った







私の女性の親友は
タクシー協会に勤めているので
すぐに連絡したところ
探してくれるとのこと
その友人が警察にも届けるようにと
言ってくれたので
最寄りの交番に寄って届けを出した
自分でもタクシーを降りて
歩いた道を辿ったりしながら
考えつく範囲を探していた








そこでハッと思いついた
これも感謝のリレーの課題なのではないか
ここでもお試しなのだと
思考を転換しなければと思い
ASAMI-PARISで学んだノートを見返し
できる限りの事をした上で
まだ結果はきていないことに感謝した






続きます







広島より,愛と感謝を込めて








Belle passion   YUKIKO

2019年3月9日土曜日

清らかなエネルギー


仕事でとても忙しくなるけれど
私は春が嫌いではない






私の仕事は基本的に
年度ごとに動いているので
3月は全てを終わらせていき
4月になると全て新しくなる








忙しくてバタバタしているけれど
やっぱり新しく始まるのは
清々しい気持ちになる








年度替わりでなくても
自分で切り替えの日を決めて
例えばお正月とか節分とか
清々しい気持ちになって
色々始めてみることも有効である







自分のエネルギーを
清らかに保つこと








広島より,愛と感謝を込めて





Belle passion   YUKIKO

2019年3月8日金曜日

仕事の流儀


部下1人の異動が決まった
今年度に異動してきた方だけど
職場の体制が変わるため
1年での異動となった







部下は2人とも
仕事に熱心に取り組むし
人柄もとても良い
異動があることは
私にとって痛手である







その異動する部下から
うちの部署は楽しくて
大好きだったと言ってもらった






私は仕事ではかなり厳しく
次々と指示をするし議論もするし
雑談などはほとんどしない
失敗があれば説教もする
それなりに忙しい部署なので
のんびり休憩もできない






だから合わない人は合わないし
そのような中で楽しいと
言ってもらったのが嬉しかった







やはり仕事は適当にではなく
全力で取り組む方が
断然面白いということを
感じてくれたからこそだと思う







自分の流儀を貫くこと





広島より,愛と感謝を込めて





Belle passion   YUKIKO

2019年3月7日木曜日

冬でもハイヒール


2018年1月30日に綴ったものです










冬になると履いていたブーツを
ほとんど履かなくなった
以前は5足くらいのロングブーツを
玄関に並べていたけれど
今年はロングブーツは一足も出していない
スキーブーツと雪の日用の
モコモコのショートブーツだけ








ハイヒールスタイルでいつもいると
ブーツを履きたい気持ちが
無くなるのだけれど
ブーツがあまりお勧めできない理由もある








まずブーツは重たいので
足や足首に負担がかかる
そして外側に体重がのっていても
気付かずに歩けてしまいO脚になりやすい







寒い時期には辛いこともあるけれど
やはりハイヒールが一番素晴らしいと
私は思う







広島より,愛と感謝を込めて





Belle passion   YUKIKO