ラベル 声の哲学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 声の哲学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年2月10日金曜日

足元を気にする女性


毎日ハイヒールで
歩いていると
必ず気付く方がおられる






女性の場合には
ルブタンであることを
話されることも多く
自分はできないと仰るが
実は大好きだからこそ
目の端に捉えたのだと感じる






足元に意識されない方は
足元の話題はしないので
自分はダメだと仰る方こそ
足元を意識されている
ハイヒールに興味の
ある方々なのだと思う






それであれば周りを
気にすることなく
履きたいと思うものを
履かれれば良いのにと感じる






長いようで人生は短い






だからこそ総て
自分で自分のために選び
大好きなものだけに
囲まれなければ
とても勿体無いのである






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

 

2023年2月8日水曜日

美しくなりたくても何をしたら良いかわからない方はBelle passionへ来てください


2021年2月8日に綴ったものです






ASAMI-PARISの
ハイヒールの哲学と
美しさの哲学は
やはり美しさに欠かせない






ASAMI-PARISの認定コーチは
どなたもとても素晴らしくて
それに触れることで人生を
変えられると断言できる






その中でのBelle passionの
魅力を考えてみたときに
一番はParisのエスプリである






昨年は残念であったが
それまでは年に1回か2回は
Parisでエネルギーチャージし
その際にはレッスンを入れてもらい
Asamiさんのサロンの
素晴らしいエネルギーも吸収している






そして週に1度のプレタポルテ
ASAMI-PARISコースなどで
画面越しにもParisを
感じながら生きている






ParisのAsamiさんのサロンを
私のサロンは目指しており
訪れていただければ必ず
Parisの素晴らしいエネルギーを
お届けできる自信がある






サロンを訪れていただき
レッスンを受けていただけば
マインドから変化して
美しさを実感していただける
もちろんそれは
画面越しでも同じである






そしてもう一つの魅力は
ハイヒールの哲学と
美しさの哲学の融合である






ハイヒールレッスンだけでも
マインドが変わって軸もできて
美しさが開花するけれど
それに美学が加わることで
知らなかった世界に足を踏み入れ
後戻りできなくなり
さらに美しさを高めることができる






Belle passionでは
少し先にはなるけれど
この鬼に金棒と言うべき
レッスンを展開していく予定である






美しさを面倒だと思ったり
恥ずかしいと思っていて
それでも気になっているなら
ぜひお越しください






美しくなることは
高揚感と幸福感を手に入れること






自分の人生を生きたい方は
ぜひ扉を開いてください






広島より,愛と感謝を込めて
Belle passion   YUKIKO






 

2023年2月3日金曜日

日本人は何故「間」が苦手なのか

 

2021年3月11日に綴ったものです




美しく振る舞うには
静と動が必要である






ハイヒールで歩くにも
瞬時に前足を作った後に
間を取ってから着地する






話すときにもゆっくりと
話をするのではなく
リズムに乗って話し
間をしっかりと取る






この美しさには欠かせない
「間」が日本人は苦手である






私もハイヒールや美学を
学ぶ前は苦手であり
今でも意識していなければ
「間」を作ることができない






日本では何故か美しさに
対する恥ずかしいという
マインドが蔓延しており
「間」とは美しくあろうと
する人だけが作り出せるので
美しくあろうとしていることを
隠している人には作れない






また計算高いという
あまり良くない言葉もあり
美しさを計算するのは
当たり前のことなのだけど
「間」を司っているといかにも
計算高く見えるのが
嫌だというのもあるかもしれない






しかしそのような世間や
他人のイメージは
あなたの人生には関係ない






美しく生きることを決め
「間」を手に入れること






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

 

2023年2月2日木曜日

声と話し方を意識する


本日は久しぶりに仕事で
大勢の人の前で説明した






声の哲学を学んで
何度かこのような仕事を
意識して行なっているので
本日は100人くらいであるが
あまり苦にはならない






そして何人かが登壇し
話をするのを聞いていて
私の声が一番聴きやすいし
分かりやすいと自画自賛した






やはり何も考えなければ
普段と同じような話し方で
普段も意識はされてないので
正直に眠たくなるような
話し方の方が多い
それは女性も男性もである






ゆっくりと話し
語尾を伸ばして
声も高い状態では
美しくないし
人を惹きつけられない






低音の声でしかしはっきりと
リズムよくテンポよく話し
時々強弱をつける






声の哲学を学んでも
一朝一夕ではできないが
トレーニングを重ねれば
絶対に身につけることができる






美しく聡明になりたいなら
声や話し方を意識するのも
おすすめである






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

2023年1月14日土曜日

自分の声と話し方


Belle passionの
声の哲学コースは
10回コースとなっている






それは一度では
習得するのが難しいので
ミルフィーユのように
何度も繰り返すことで
身につけてゆくからである






声や話し方の重要性を
感じてない方は多いが
声の哲学を知ってしまうと
ほとんどの方の話し方が
気になってきてしまう






自分で思っている以上に
話し方で損をしており
しかも自分では気付きにくい






いつも申し上げているように
ぜひ動画を撮って
自分を客観的に
観察していただくと
おそらく恥ずかしくなると思う






多くの方が気にしない
部分であるからこそ
ここを修正することで
存在感は増してくる





まず自分の声と
話し方を知ること






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO
 

2023年1月11日水曜日

フランス語のこと


本日はフランス語での
コンサルティングであった






前回の時に綴ったように
声の哲学の実践編であり
日本語の話し方とは
全く違うものなので
そこも難しいところである






フランス語もまだ
初心者レベルであるが
少しずつではあっても
わかる単語が増えるのは
やはり楽しいものである






単語を覚えて
声の哲学に則り
その状態で
リズムにのれた時には
とても気持ちよい






コンサルティングのおかげで
フランス語の魅力も
深く感じられており
とても幸せな時間である






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO



 

2023年1月5日木曜日

フランス語と声の哲学


本日はフランス語での
コンサルティングであり
まだ原稿を見ながら
ではあるが
コーチとして立ち
椅子のエクササイズの
説明を行った






フランス語の間違いなど
まだまだ課題は多いが
本日一番に高揚したのは
声の哲学






声の哲学では
フランス語を使って
ベースを作ってゆく







それはフランス語が
喉ではなくお腹から
声を出す言語であり
抑揚も美しいからである






そして何よりもリズム
日本語はリズムなしで
単語で会話しても成り立つが
フランス語では
絶対にリズムが必要である






その実践編を行い
反対に声の哲学を
意識して発声することが
とても楽しい時間であった






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO









 

2022年12月26日月曜日

ASAMI-PARISセミナー


本日はAsamiさんの
セミナーを受講した






いつもChampagneと共に
セミナーを受けるが
私はお酒をいただくと
顔が赤くなってしまうので
そこに少しの抵抗があった






しかし今回のセミナーで
そういう無意味な抵抗で
エネルギーを高めることが
困難になっていると分かった






とにかく自分に従い
やりたいことを
追求することこそ
成功の秘訣である






素晴らしいセミナーと
美しきAsamiさんへ

心からの愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

 

2022年12月18日日曜日

コーチというもの


2021年9月28日に綴ったものです






少し前のBlogで綴ったのだけど
一流の方は必ずコーチを付けている






しかしコーチとは実は
一流の方だけのものではない
既に一流であっても
付けられているくらいなので
今から一流になりたい方や
美しくなりたい方こそ
コーチを付けることで
大きく変化ができる





私自身も私のコーチである
Asamiさんの出会って
私以上に私をみていただき
とても幸せな気持ちであり
子どもの頃からコーチが
いるのも良いなと感じた






自分がコーチになって
クライアントが愛おしく
とても幸せな仕事だと
心から感じているところである






コーチがいることの幸せを
ぜひ感じていただきたいと思う






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

 

 

2022年12月14日水曜日

リズムと抑揚


 Belle passion ハイヒールコース


12月15日申し込み分より
料金改定いたします



♪♪♪♪♪♪♪




2020年11月10日に綴ったものです





Asamiさんは
慌てることや急ぐこと
そういう焦りを完全に
排除して生きておられる






私もASAMI-PARISで
学んでからは出来るだけ
焦らないように生きているし
慌てた時にも脳科学で
落ち着くようしている






しかし最近思うのは
急がない慌てないというのは
速度が遅いことではない
のではないかということ






話す速度も私は苦手であるが
発声に気を取られると
ゆっくりとした話し方に
なってしまうのである






しかし動きも話すのも
ゆっくりしたとしても
エレガンスには繋がらない
寧ろ鈍重に感じる場合もある






そこに何が必要かといえば
リズムと抑揚である






ハイヒールの哲学でも
足捌きはリズムが必要であり
静と動の抑揚をつけることで
美しい歩きへと繋がる






動作や話し方も同じであり
そこに雑ではないリズムと
計算された抑揚をつけることで
美しく振舞うことができる






これも美しさのロジックである






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

 

2022年11月2日水曜日

ASAMI-PARISセミナー「豊かさが流れ込むため 受容モードにして生きる方法」


本日はASAMI-PARISの
セミナーを受講した

「豊かさが流れ込むため
受容モードにして生きる方法」






私は脳科学コーチでもあるので
自分のRAS機能にも気付き
心から納得した






そしてどれだけ私たちが
無駄なことをしているか






もちろん教育が原因であり
長年にわたって埋め込まれ
何度も取り出しているので
馴染み深くなっている






しかし豊かになるには
それを意識して手放し
本当にやるべきことに
しっかりとフォーカスし
諦めるところは諦め
エネルギーに焦点を当てること






今まで学んだこととも
がっちりとリンクして
より深い学びとなった






美しきセミナーとAsamiさんに
心からの愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO


 

2022年10月18日火曜日

目を意識する




少し前にも
眼力について綴ったが
やはり大切だと感じる






日本でも諺で
目は口ほどに物を言う
と言われるくらいなので
目とは思っている以上に
心の窓口なのである






ASAMI-PARISの哲学でも
プラチナコースでも
声の哲学でも官能美でも
目の強さや動きについて
取り扱っている






私自身も哲学を学び
目の大切さを感じるが
やはり疲れてくると覿面に
目の力がなくなってきて
エネルギーを感じられなくなる






あらゆることは
逆もまた真なりなので
エネルギーが欲しければ
目を意識することである






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

 

2022年9月17日土曜日

Parisの美学から学べること


2021年10月3日に綴ったものです






美学は
日常にしか存在しない






日本には
ハレとケの文化があり
昔はどちらにも
美学があったが
今はハレだけを特別視し
日常を大切にしない方が多い






パリでは日常を
大切にしており
日常の瞬間に
エネルギーを込めており
自分を大切にすることで
相手への敬意も込めている






もちろんカジュアルが
ダメな訳ではなくて
それが大好きで
自分のエネルギーも
高まるのであれば
その格好がその人の美学である






ダメなのは
大好きではなくて
なんとなく選ぶもの
自分を大切に扱わないこと






パリでは家でも外でも
その人らしく装い
大好きなエネルギーで
生きている






例えば近所のパン屋さん
なんとなくな格好で行くのと
自分を愛した格好で行くのと
絶対に対応が変化するであろう






パリの美学から学べるのは
いついかなる時も
自分を愛して生きることである






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO


 

2022年9月15日木曜日

暑い時にも美学を纏う


ここのところ広島は
暑さがぶり返して
湿気もひどい状態で
知らず知らずに
無意識へと陥っていた






その時にはそれが
体力温存にもなり
良いのではないかと
感じていたのであるが
それは大きな間違いであった






例え身体がしんどい状態でも
いつものごとく美学を
貫いて美しく過ごす方が
エネルギーが高まって
結果的には疲れない






まずはラス機能で見えていない
常識を疑うことと
いくら蒸し暑い状態でも
パリにいるがごとく生きること






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

 

2022年8月8日月曜日

コンサルティングの恩恵


ハイヒールも美学も
そして脳科学においても
コンサルティングを受け
一番恩恵があるのは
自分自身である






理解しているつもりで
アウトプットしようと思うと
適切な言葉が出てこなかったり
あやふやな部分が
浮き彫りになったりする






それを一つづつ丁寧に
紐解いて落とし込む






その過程で自分の
本当の知識となり
自分の行動にも
素晴らしい影響を及ぼす






全てに感謝である






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

 

2022年8月5日金曜日

続けることの大切さ


2021年8月24日に綴ったものです






一流の方というのは
コーチをつけるのが
当たり前の世界である






自分のことを一番
わかっているのは自分で
一番わかっていないのも
自分である







ほとんどの方は自分で
自分のことを
わかっていると思っている






一流の方は自分では
自分を客観的に
見れないことを
知っているので
コーチを付けている
そして付けることで
更に一流となっていく






私は現在「声の哲学」の
モニターレッスンをしており
おそらく稀なくらいに
「声の哲学」に対して
センスのある方である






毎週レッスンを行い
かなり習得されていたが
8月の上旬に色々と重なり
レッスンが3週間ぶりとなった






かなり習得されて
意識もされていたけれど
やはり毎週行っていた時と
比べると意識が落ちていた






その後のレッスンで
しっかりと意識を
入れさせていただいて
復活されたのであるが
やはり優秀な方であっても
継続しなければ
せっかく身に付けたものも
少しずつ何処かに行ってしまう






コーチを付けて続けることの
大切さを感じたのであった






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO