2019年4月7日日曜日

循環させること


年度末年度始めは忙しくて
自分のことが疎かになるけれど
できるだけ心がけているのは
循環させることである





忙しいと家では眠るだけになってしまい
お部屋のエネルギーが留まってくる
だから窓を開けて空気を循環させ
不要なものは捨てて循環する







また身体も強張ってくるので
毎朝のストレッチを入念に行い
少しでも体を動かして
水分もこまめに摂って
血液やリンパの流れを循環させる






循環はエネルギーを保つために絶対必要である






広島より,愛と感謝を込めて



Belle passion   YUKIKO


2019年4月6日土曜日

料理について


私自身について言えば
もともと料理が得意な訳でもなく
でも嫌いという訳でもなかった





35歳くらいの頃に
自分で色々作れた方が
将来が楽しそうだなと思い
料理教室にも通った
あくまでも自分自身のために





日本では家庭料理が
過度にもてはやされていると思う
家で女性が作る料理が一番と
なんの根拠もない通説が幅をきかせている





それで辛いお母さんたちが
たくさんいるのではないかと
自分は母ではないけれど心配している






どんなことも苦手な人や
嫌いな人もいると思う
それなのに夫や子どものために
やらないなんて可哀想という
よくわからないプレッシャーで
それをやらざるを得ない人たち






もちろん得意な方は
どんどんやったら良いのだし
苦手な人は近くの定食屋さんや
栄養を考えた上でレストランでも良いと思う






アジア諸国では朝から屋台や
主婦でもしょっちゅう外食が普通で
家庭料理にこだわらない国がほとんどである
ヨーロッパは少し違うけれど
食事に関してはいろんな選択肢があり
それぞれの生活スタイルに合わせて選ぶ






多様性を認め合い
子どもも親も幸せに生きること






広島より,愛と感謝を込めて



Belle passion   YUKIKO

2019年4月5日金曜日

Parisを想う


2017年4月19日に綴ったものです
今まさに同じ気持ちである








前回Parisを訪れてから5か月
ホームシックになっている
Parisへ帰りたい




ハイヒールレッスンを受ける前にも
何度かParisを訪れていたけれど
レッスンのために滞在して以降は
第2の故郷のように感じられるようになった



ホテルのある通りを
ありありと思い浮かべることができる
そこからショセダンタン通りへ出て
トリニテ教会に向かって歩く
昔の写真集を見ても
クロード・ルルーシュ監督の「ランデヴー」をみても
すぐにわかるくらい変わっていない通り
そういうものを私は愛する




トリニテ教会の前に島のようになっている小さな広場ある
キオスクがありVOGUEを買うことができる
そこを横切って右手の道を進み一つ目の坂を上っていく
必ず挨拶してくださる,仕事をしている男性がいる
ギュスターブ・モロー美術館の前を通って更に上る
そうするとASAMIさんのサロンのある美しい通りに出る


再びParisの空気に触れ,サロンへの道を歩きたい






広島より,愛と感謝を込めて 
Belle passion   YUKIKO

2019年4月4日木曜日

お花見



今日は仕事を少し早めに切り上げて
家族で夜桜を見に出かけた






ちょうど満開であり
運転手の妹は飲めなかったけれど
私と母はビールをいただく








川沿いなので,少し寒かったけれど
桜を愛でながらご飯をつまむ
美しい桜は大変素晴らしく
家族三人でとても幸せな気分になった









今年も家族でお花見ができたことに感謝









広島より,愛と感謝を込めて





Belle passion   YUKIJKO

2019年4月3日水曜日

美しい組み合わせ


今朝出勤する途中に空を見上げると
抜けるように真っ青な空






桜もとても綺麗であり
ブルーとピンクの組み合わせは
なんて綺麗なのだろうと見惚れた






日本の建物は美しくないものが多いけど
自分がエネルギーを持って周りを見れば
美しい景色もあるものである






広島より,愛と感謝を込めて





Belle passion   YUKIKO




2019年4月2日火曜日

嫉妬心


2018年3月16日に綴ったものです








嫉妬心はダメなのだと思っていた





人を羨んでしまうのは
自分の心が曇っているからだと






だけどそれだけじゃない
嫉妬して邪魔したりするのは論外だけど
嫉妬心があるからこそ
悔しいという気持ちになり
頑張れることはあると思う






逆に嫉妬心が無く
人のことをすぐ賞賛するような人は
いい人ではあるけれど成長はない








人を尊敬しながらも
それに対する嫉妬を力に変えること










広島より,愛と感謝を込めて







Belle passion   YUKIKO

2019年4月1日月曜日

自分を大切にすること


今日から新年度が始まり
結構たくさんの人事異動があった






新しく同じ職場に来た方で
同じくらいの年齢であっても
外見によって雰囲気が全然違う






もちろん若く見えれば良い訳ではなく
自然体が美しいと考える方もいると思う
しかし私はやはり年齢ごとに変化しても
外見の美しさは手放したくないと思っている







なぜ同じくらいの年齢で雰囲気が違うか
やはり自分にどれくらい手をかけているか
どれくらい自分を大切にしているかである







頑張っているという風に見えなくても
美しい方は髪をきちんと整えているし
服装も清潔にしておられる
そういう方ほど私の服装を見て
いつも褒めてくださる
そういうことに手をかける
素晴らしさを知っているから







そうやってきちんと自分に対して
大切に扱って手をかけると
大切にされていることはエネルギーなので
絶対にオーラが変わってくる








特に大人の女性は
意識を持てるかどうかが分かれ目である









広島より,愛と感謝を込めて







Belle passion   YUKIKO