2019年6月14日金曜日

美しく生きる覚悟


2018年6月22日に綴ったものです








私は現在,行動の全てを
コントロールすることを意識している






意識してみて初めて分かるのが
今までいかに無意識であったか







無意識に行動すると
自分でコントロールせずに
周りに流されて行動してしまうため
変に焦ったり雑になったりしてしまう







長年そうやって
無意識に癖付けられているので
全てをコントロールして
美しく行動しようとしても
なかなかに難しい






一つ一つに気を張っていないと
無意識に,無意識に陥り
雑に行動したことに
あとで気付いたりする






しかしながら時々ではあるが
コントロールできて
美しく行動できた時には
ものすごく気分が良くなる
自分が美しくなったように感じ
実際に自分から放つエネルギーも違う









それを一度でも感じると
ずっとそのエネルギーで行動したいと思う
そのためには日常生活の一つ一つを
徹底的に意識して過ごし
無意識が入り込まないように
意識する癖付けをすることである
そうすることでしか
本物のエレガンスは手に入れられない








意識することを学ぶと
絶対に後戻りできない







美しく生きる覚悟である







広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

2019年6月13日木曜日

怒りについての今後の計画


昨日のプレタポルテレッスンでは
まだまだ課題はありながらも
先週のように骨盤まで動くような
大きな乱れは無くなっていた





Asamiさんにも怒りを克服されたのですねと
言っていただいたのであるが
裏を返せば怒りを持って過ごすことが
心だけでなく身体にまで
ひどい影響を与えてしまうということである






同じようなエネルギーの方が
結局は寄ってくるのだから
同じ土俵に上がらないという
自分と相手の世界を切り離そうと思う







そうは言っても仕事で関わるので
それについては怒りをぶつけて
相手と絡むのではなくて
精神的には切り離した上で
伝えるべきことだけを
落ち着いて伝えようと考えている






それでもどうしても怒りが湧いたら
まず深呼吸をすること
実際に怒りが湧くと
ものすごく浅い呼吸になってしまうから






そして感情をぶつけるのではなく
エスプリの効いた返しをする






怒りについて今後の計画である




広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO


2019年6月12日水曜日

美しきMakiさん


この前の日曜日に
AMELKISのMakiさんと
Exchangeをさせていただいた





初めてお会いしたのであるが
とても可愛らしい女性であり
凛としたオーラを感じた





コーチとしても素晴らしく
Asamiさんのレッスンを受けているような
心地よい身体の疲れを感じた






子どもさんもいらっしゃるからか
穏やかな包み込むような優しい
それでいてとても強いエネルギーのMakiさん







とても素晴らしい時間をありがとうございました







Makiさんへ愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

2019年6月11日火曜日

美しさを生みだすもの


2018年6月23日に綴ったものです






もっと美しくなりたいとか
もっとエレガンスになりたいとか
思った時には人は
何か特別なことをしようとする


 



しかし突発的に何かをしても
上手く美を表現することはできない
美しくなりたければ
日常生活から取り組まなくてはならない







美しい所作について考え
それを実行してみる
例えばドアの開け閉め
本のページをめくる指先
落ちた物を拾う動作





でも実行するだけでは
エレガンスは生まれない
それを継続して日常に組み込み
意識してやっていたことが
無意識レベルになるまでは







しかしまず意識をして
日常で美しい振る舞いをすれば
必ず身についてくる
その振る舞いはエネルギーを生み
さらに自分を高めてくれる







特別なことではなく
日常生活を丁寧に行うこと








広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO


2019年6月10日月曜日

愛するChampagne


私はChampagneのストックを
たくさん所有している





Parisで購入したものもあるし
デパートのフランスフェアや地下で
購入したものもたくさんある






Champagneの素晴らしさは
その泡立ちであるけれど
それぞれ色も違うし
それぞれの味がある





母はChampagneとスパークリングワインの
違いをよくわかっていなかったけれど
最近では私が愛しているのが
Champagneだと理解したので
何かあると冷やしておくねと言って
Champagneを冷やしてくれる







昨日は父の命日であり
四国で買ってきた日本酒で乾杯したけれど
今日も母は私の手料理で
Champagneを飲もうと行って
私のコレクションを探して冷やしてくれた







Champagneは素晴らしいものである







広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

2019年6月9日日曜日

自分の身体を大切にすること


今日はベリーダンスの仲間と
ランチに出かけた
フレンチのフルコース




三人ほど子どもさんを連れておられ
小学校低学年の女の子三人も
一緒に楽しく食事をした




その後にベリーダンスのレッスン
即席のキッズクラスと一緒で
ずっと笑いぱなしで楽しかった
子どもとは見ているだけで
幸せになる存在であると思う





子どもはとても素直であり
そういう時に身体と向き合う
そういう授業やレッスンがあればと思う





フランスでは小学校低学年から
性教育がされているけれど
一番に授業で伝えることは
自分の身体は自分のものであるという
当たり前のことだけれど
日本ではきちんと教えないこと





それを伝えられる大人でありたい





そしてハイヒールの哲学は
ハイヒールを履かない女性や男性や子ども
そういう方たちにも通じる論理であるので
子どもが身体と向き合える
そんなレッスンも考えていきたい






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO

2019年6月8日土曜日

小説について


かなり久しぶりに村上春樹さんの
「海辺のカフカ」を読み返している





先日家族で四国に行く時に
何か読む本を持っていこうと思い
ふと手に取ったのだけれど
四国が舞台になっているので
ちょうどシンクロしていた





小説の面白いところは
同じ小説であっても
読む年齢などによって
感じ方が全く違うということである





若い頃は自分に近い登場人物に
感情移入してそれ以外を寄せ付けない
そんな読み方をしていたけれど
今は全体を見渡すことができ
登場人物それぞれの感情を
推し量って考えられるようになった






同じ箇所を読んだとしても
感じ方が全く変わっており
その変化を感じることも
年齢を経た醍醐味であると思う







村上春樹さんの小説で
映画になっているものは少ないけれど
「ノルウェイの森」は観に行った






村上春樹さんのファンとして観て
同じファンである監督の作った映画は
思いが溢れていたので
なるほどなあと感心した





だけど私だったら絶対入れる
小説の中でのシーンは無かった
どのシーンを映画に入れるか
ファン同士で話してみたい気がした






たとえ小説の感じ方は変わっても
昔から好きな箇所は変わらない






小説を読むことは
自分を知ることでもある






広島より,愛と感謝を込めて

Belle passion   YUKIKO