前回のLive Lessonの後
5月26日から半年間の
ASAMI-PARISコースを
受け始めたのであった
前から受けようと
思っていたのは
コンサルティングと
脳科学だったのだけれど
いろんな状況が変わる中で
自分をさらに確立したいと
思ったのでASAMI-PARISを選んだ
更にParis行きがなくなったことで
その費用を何かに投資したいと
思ったので半年のコースにした
前回のLiveLessonをしてみて
そして今は次の準備をしていて
自分に足りないものが
たくさん出てきている
普段の生活や仕事でも
決めていけていない自分
自分の人生なのに
ブレてしまっている
好きなものがはっきりしている
私でもそんな風に陥るので
やはり今の時代とは恐ろしい
そして同時に自分の軸で生きれば
辿り着きたい場所へ
辿り着ける時代なのである
そして私は確固たる自分
自分の軸をもっとしっかりと
捉えたいと思っている
そのためのASAMI-PARISである
私は辿り着きたい場所へ行く
広島より、愛と感謝を込めて
Belle passion YUKIKO
第2回目のLive Lesson
テーマは膝の意識である
膝は自分がPUSHできていると
思っていても難しく
しているつもりでも
不足していることがほとんどです
膝がしっかりと伸ばせない
膝が緩んでしまう原因は
筋肉が不十分なことと
膝の意識ができていないこと
第2回目のLive Lessonでは
膝の筋肉と意識を
しっかりと鍛えてゆきます
Free Live Lesson Vol.2
6月20日(土)18時〜
Facebookでのライブを行います
広島より,愛と感謝を込めて
Belle passion YUKIKOの
2019年6月5日に綴ったものです
2
仕事での怒りの件は
同じ土俵に降りてはいけないと
思うことでなんとか鎮めた
今度何かあったら
エスプリの効いた返しをするために
今からしっかりシュミレーションする
そして何気なく目に留まった新聞記事
怒りが湧いてきて悲しくなった
ハイヒールやパンプスの強制に
署名活動などをされているという記事
活動されている方に対して
ハイヒールの哲学を教えてはあげたいけれど
いろんな考えがあるのは当然なので
批判もしようとは思わないし
誰だって強制されるべきではないのは
当たり前のことであると思う
私から見たら残念ではあるけれど
ハイヒールをそれほど好きでない方が
強制されたくないと声をあげるのは賛成である
しかしその記事でのハイヒールの扱い
「長時間歩くと足腰を痛めることがある」
「健康を損なわれる」
などと間違った情報が事実のように書かれていた
本当のハイヒールを知らない方が
記事を書かれたのだろうけれど
このように断定して書くことは
とても恐ろしいことだと思う
ハイヒールの哲学とは
完成された哲学であり
そこにはロジックがある
スニーカーやヒールのない靴を
推奨している方にロジックはない
スポーツでプロ用のスニーカーなど
ロジックに基づいて作られて
ロジックに基づいて履かれている以外は
スニーカーの方が危険である
自分の身体と向き合ってみることである
広島より,愛と感謝を込めて
Belle passion YUKIKO
冬も結構浮腫むけれど
今の時期も違う意味で
足が浮腫むことも多い
ハイヒールは足を締め付け
血行が悪くなるという
間違った思い込みを
持つ方も多いかもしれない
しかしハイヒールで
美しく歩くこととは
全身運動なのであり
むしろ血行は良くなる
もしも朝ハイヒールに
足を入れた時にキツくても
適切な筋肉を使って歩けば
その浮腫は必ず消える
もちろん朝起きてから
ハイヒールで歩くための
ストレッチをきっちり行えば
それだけでもスッキリして
浮腫はやはり消え去る
浮腫まないためには
ハイヒールである
広島より,愛と感謝を込めて
Belle passion YUKIKO
判断基準とは何通りもの
基準があると思う
それぞれ違っていても
もちろん良いのだけれど
自分自身の判断基準が
無いとすれば
自分の軸は取れない
日頃から自分自身の
好きなことや嫌なことを
きちんと理解すれば
どんな時でも軽々と
判断がつくのだと思う
大切なのは自分の判断基準を
持つことである
Belle passion YUKIKO
今日は仕事帰りに
ハイヒールの修理に出かけた
いつもの修理屋さん
デパートの中なので
当分の間は休んでおられた
やっとデパートも
通常に戻ったので
ずっと行きたかった
ハイヒールの踵の修理に
とても嬉しい気持ちで出かけた
いつもの職人さんがおられ
踵ならすぐ直すと言ってくださり
作業の音を聞きながら
なんだか幸せな気持ちで
出来上がるのを待っていた
ずっとお願いしている
私の黒のルブタンのハイヒール
履きはじめた頃は
高さにも慣れておらず
頑張って履いていた
私の初めてのルブタン
そしてどこにいくにも
旅行でも出張でも一緒
今では一番足に馴染む
なくてはならないハイヒール
修理終了後に
とても丁寧にハイヒールを
磨いてくださった職人さん
ずっと一緒なので
やはり痛んでくるけれど
手入れをきちんとしながら
もっと長く履きたいと思う
広島より,愛と感謝を込めて
Belle passion YUKIKO
昨日は約2ヶ月ぶりの
ベリーダンスのレッスンだった
筋トレも辛かったけれど
やはり出来るという
喜びが大きかった
あまりにも久しぶりだったので
通常の曲と踊りではなく
身体が動きを思い出せるような
即興での踊りを行なった
その中で先生が言われたこと
手を伸ばして踊っていても
動きがあると萎縮して
小さくなってしまうということ
両手を広げた360度
そして手を上にあげた範囲
それは自分のスペースなので
それを目一杯使って
生きなくてはいけないこと
周りは関係なくて
自分がそのスペースを
意識して生きることで
背筋も伸びるし
デコルテもグッと開かれる
自分の人生の軸も手にできる
広島より,愛と感謝を込めて
Belle passion YUKIKO